2013年5月18日土曜日

ビール産業発祥の地、北方の天沼

キリン園公園にある「麒麟麦酒開源記念碑」(横浜市中区千代崎1-25)

横浜発祥のビール産業は、19世紀の横浜の一人の起業家にさかのぼる。

天沼と呼ばれる清水の湧きでる北方で1870(明治3)年、米国人コープランドは、日本で初めて継続的にビールの醸造・販売を行った。

碑文

麒麟麦酒開源記念碑
 安政五年徳川幕府が獨断専行して國を開くや歐米人續々として横濱に来りしが彼等は居留地と稱せらるゝ一區域の中に居住す天沼は此居留地に属し草斜に連り高木短樹其間を點綴し清泉滾々として崖下に湧き氣清く風軟かに一幅春園の畫の如し明治五年米人ダブリウ・コープランド此に工場を建設しスプリング・ヴァレー・ブリュワリーと稱して麦酒を醸造す是れ日本に於ける麦酒醸造の開源にして今日の麒麟麦酒株式會社の前身なりとす明治十八年後藤象次郎伯岩崎弥之助男増島六一郎博士名性澤榮一子益田孝男カークウッド、ブラバ、ベルツ、カールローデの諸君唱首となって同志を糾合しジャパン・ブリュワリー・コンパニーと稱する合資會社を起してスプリング・ヴァレー・ブリュワリーの事業を継承し始めて其醸造する麦酒に麒麟麦酒と命名す明治二十九年更に之を株式會社に改めゼ・ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッドと命名し前年香港政廰に登録したる事業を日本政府に登録す明治四十年豊川良平近藤廣平男米井源治郎瓜生震田中常徳高木豊三高田正久草郷清四郎今村繁三磯野長蔵等の諸君主唱して麒麟麦酒株式會社を起しゼ・ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテツドの事業を継承して以来資本を増加して事業を擴大し天沼工場のみにても地域七千五百九十八坪に達せしが大正十二年の震災に遭ふて工場を鶴見に新築し之より更に事業を伸張し満州朝鮮にまで分工場を増設す其初居留外國人の需要に應ずるがために醸造せられたる麒鱗麦酒は其風味と香有により國民的飲料となりて全國に弥漫し外國品の輸入を防遏するのみならず却って外國に輸出せらるゝに至る始めて日本の土を踏む外國人等甕中の玉液を汲み盞内の金波を傾け圖らざりき日本またミュンヘンビールありガムブリナスの神は扶桑の地をも祝福するかと嘆賞するに至る麒麟麦酒の發達の跡を見るに一粒の種子が生長繁茂して亭ゝたる天の大樹となり朝暉を受けては立を掩ひタ陽を負ふては紅海を翳ふに至るが如し今麒麟麦酒株式會社が其發祥の地たる天沼に記念碑を建つるに曾ひ文を撰して其事を誌るす之を讀む者必らず麒麟麦酒株式會社發達の歴史は日本國勢開展の歴史と其軌を一にするを感ぜん
 竹越與三郎撰 野本白雲書


より大きな地図で ビール産業発祥の地 を表示

専用貨車でビールを運ぶ



上の写真について、キリンビール会校内専用停留場との記載されていますが、元町専用停留場の説もあります。

戦前のキリンビール工場


1870(明治3)年、アメリカ人ビール醸造技師のコープランドが本格的なビール醸造所「スプリング・ヴァレー・ブルワリー」を建設しビールの製造販売を開始、1884(明治17)年に廃業、翌年同地に「ジャパン・ブルワリー」が設立された。
その3年後、同社はドイツ風の「キリンビール」を発売、その翌年に変更されたラベルデザインが現在のデザインの原型になっている。
1923年9月には関東大震災に見舞われて、北方天沼の山手工場は壊滅的な被害を受け、生麦に最新設備を備えた新工場を建設し移転した。
敷地は北方小学校及び麒麟(キリン園公園)公園となっていて、公園内には「麒麟麦酒開源記念碑」があり、北方小学校内に「ビール井戸」が残っている。

写真提供:本牧リボンファンストリート商店会

図:調査・作成は本牧在住の郷土史家・長沢博幸

2013年5月17日金曜日

キリンビール時代の工場


麒麟麦酒50年史より


明治39年(1906)頃 右の建物は麒麟麦酒が建てた


麒麟麦酒50年史より


 キリンビ-ル時代の写真撮影は場所を、左図に示します。

 上の写真の左下にトロッコが数台写っています。また中央に馬車が1台、右側にも2台馬車があります。


 下の写真にもトロッコと馬車が写っています。
 トロッコの線路は右図に点線で描かれていますが、空瓶倉庫から充填室へ空瓶を運ぶための物です。


図:調査・作成は本牧在住の郷土史家・長沢博幸

ジャパン・ブリュワリーの工場と琵琶池


 ジャパン・ブリュワリーの工場

美しい写真が残っています、枚とも琵琶池が写っているので、撮影場所は容易に分かりました。


左の地図に撮影場所を示します。


 上部薄茶色が現在の北方小学校です。
当時はほぼ中央に道がありました。

この道は山手241番地に住む、少年ブラーム君のセントジョセフへの通学路でもありました。

彼は一日4回(昼に自宅に帰っていた)6年近く、少なくとも1個の石をビールの空瓶めがけて投げつけ、割れる音がすると一目散に逃げる行為を続けました。
(横浜開港資料館館報第9号より)


 その道の下が琵琶池で、ちょうど島があったところが現在はプールとなっています。







図:調査・作成は本牧在住の郷土史家・長沢博幸

麒麟麦酒開源記念碑


麒麟麦酒開源記念碑
明治3年(1870年) 米国人 W.コープランド氏が, 「スプリン グ・バレー・ブルワリー」醸造所をこの天沼の地に開設し, 日 本で初めて麦酒の醸造を開始。その後, 明治18年(1885年) T.B.グラバー氏らが「ジャパンブルワリー」を設立し, 明治 40年(1907年)に 麒麟麦酒株式会社がその事業を引き継ぎ, 関 東大震災までの半世紀にわたり ビール産業の歴史を刻みつづ けた。この地が キリンビールの発祥の地であることを記念し て, 昭和12年(1937年) ここに開源記念碑を建立した。

2013年5月16日木曜日

本牧通り BEER-1 グランプリが開催されます!


 6月1日(土) から 6月30日(日) 


地図をクリックすると参加店情報ページが表示されます。